2012年09月24日
MRFの使い道・・・・
KA M7A1にSTDで取り付けられてたMRF?ですが・・・・・・
行き所の予定がなく、片付けてあったのですが・・・・・・・
ナンダカンダと
こやつ枕と遊び道具になってしまいましたwww

ワタシャの枕元で戯れておりますwww

何かと私の銃に絡み付いておりますwww
ネタは、他にもありますが次回へ~~~
行き所の予定がなく、片付けてあったのですが・・・・・・・
ナンダカンダと
こやつ枕と遊び道具になってしまいましたwww

ワタシャの枕元で戯れておりますwww

何かと私の銃に絡み付いておりますwww
ネタは、他にもありますが次回へ~~~
2012年09月21日
KA M4 HOP改善計画 パート2!!
前回に引き続きってコトで
まずは、試射でいつものロングレンジへ・・・・
調整していたのですが・・・・・・・
チャンバの調整の際、HEXで調整できるように組み込むと、
調整パーツの幅があるために、アウターバレル内部と干渉してしまうため、
少々、鬼HOPになってしまったので

HOP調整パーツを、3~4mmほど削り込み
上記画像のように調整幅を設けて完了~~~
これで何とかなるでしょう~~~
あとは、問い合わせがあったのですが
チャンバーとバレルエクステンションのクリアランスですが、
当方でも少々ありましたので、真鍮の1mm板を切り出し
チャンバー周囲に巻きつけて、はめ込んでおります。
コレでガタツキはおさまっておりますが、
真鍮板厚は個体差があると思いますので、参考までにしてくださいね~~
まずは、試射でいつものロングレンジへ・・・・
調整していたのですが・・・・・・・
チャンバの調整の際、HEXで調整できるように組み込むと、
調整パーツの幅があるために、アウターバレル内部と干渉してしまうため、
少々、鬼HOPになってしまったので

HOP調整パーツを、3~4mmほど削り込み
上記画像のように調整幅を設けて完了~~~
これで何とかなるでしょう~~~
あとは、問い合わせがあったのですが
チャンバーとバレルエクステンションのクリアランスですが、
当方でも少々ありましたので、真鍮の1mm板を切り出し
チャンバー周囲に巻きつけて、はめ込んでおります。
コレでガタツキはおさまっておりますが、
真鍮板厚は個体差があると思いますので、参考までにしてくださいね~~
2012年09月13日
KA M4 HOP改善計画
前回のゲームでなんか命名されてるしwwww
まぁいっか~~www
とりあえず本題で、
以前KA M4のHOPチャンバーの改善しようかと検討して
5KUかPRIMEかIRONで悩んでおりました・・・・・
ちなみにM7A1は5KU~~
PRIMEはAEG用をヤメるらしい・・・・・・(他が安価だからね・・・)
ということで、焦って5KU探していて悩んでいたのですが・・・・
この動画を見てIRONにケッテー・・・・
レンチもしくは通常の方法で調整できるのが、このチャンバーのメリット!!
で試しにゲットして来ました!!

左側ね・・・
HOPラバーはいつものこれね

組み付けは至って簡単~~
サクサクとM4を分解していき
STDチャンバー登場~~

シンプルで良いのだが、パッキンの汎用性が×
次にIRONのパーツをチェック~~~

5KUの時ほど問題なかったのですが・・・・(前回はチャンバー外径まで削り込みました)
KAのアッパーフレームの構造上
チャンバーの突起をバレルナット基部面まで少し削りこみ
アウターバレル挿入部を追い込み加工して完了~~~
後日の試射が楽しみですね~~!!
まぁいっか~~www
とりあえず本題で、
以前KA M4のHOPチャンバーの改善しようかと検討して
5KUかPRIMEかIRONで悩んでおりました・・・・・
ちなみにM7A1は5KU~~
PRIMEはAEG用をヤメるらしい・・・・・・(他が安価だからね・・・)
ということで、焦って5KU探していて悩んでいたのですが・・・・
この動画を見てIRONにケッテー・・・・
レンチもしくは通常の方法で調整できるのが、このチャンバーのメリット!!
で試しにゲットして来ました!!

左側ね・・・
HOPラバーはいつものこれね

組み付けは至って簡単~~
サクサクとM4を分解していき
STDチャンバー登場~~

シンプルで良いのだが、パッキンの汎用性が×
次にIRONのパーツをチェック~~~

5KUの時ほど問題なかったのですが・・・・(前回はチャンバー外径まで削り込みました)
KAのアッパーフレームの構造上
チャンバーの突起をバレルナット基部面まで少し削りこみ
アウターバレル挿入部を追い込み加工して完了~~~
後日の試射が楽しみですね~~!!
2012年09月10日
9・9・BCにて
ある方のお誘いでバトルシティへ~~
遠方から参戦で元気ですね~~~!!
またヨロシクです~~~~!!
ふと考えると、このフィールドは4~5年ぶりかな~~
まぁ~設備も良くなっており、
天候にも恵まれ、多少のお湿りもあり暑いけどゲーム日和でしたね~~!!
こちらはGBBなのでマグの温度管理が要でしたね(--;;)
今回は、M7A1をメインに行っており
昼には

M4も含め、分解清掃~~
途中フローSPがズレるトラブルもありましたが、なんとかなりました・・・・・
しかし、後半戦に突入3ゲーム後、動作不良が起き、何ぞやと思えば
ボルトの前進で弾を粉砕しており、撤去後何ゲームか使用後悲劇が・・・・
弾が出ない・・・・・
そんなものなので銃をPDWに切り替えゲームをこなして来ました・・・・・~~
帰宅後分解してみますと~~~
ナント!!ボルトが!

綺麗に割れておりました(大汗)
残念ながら改良ボルトは終了~~~~
ストックに交換で事なきを得たのですが、次のを作らねば・・・・・~(--;)~
であと、ゲーム終了後チョイト寄り道で
秋葉に調達へ~~
サンコー・エチゴヤ・バトン、とゆう感じで次のネタゲット!!
バトンで本店の方とお会いして気が付きゃ、いい時間www
結局10時過ぎに秋葉出発www
まぁ久々の満喫できた休日でしたねwww
先程のネタは次回へ・・・
遠方から参戦で元気ですね~~~!!
またヨロシクです~~~~!!
ふと考えると、このフィールドは4~5年ぶりかな~~
まぁ~設備も良くなっており、
天候にも恵まれ、多少のお湿りもあり暑いけどゲーム日和でしたね~~!!
こちらはGBBなのでマグの温度管理が要でしたね(--;;)
今回は、M7A1をメインに行っており
昼には

M4も含め、分解清掃~~
途中フローSPがズレるトラブルもありましたが、なんとかなりました・・・・・
しかし、後半戦に突入3ゲーム後、動作不良が起き、何ぞやと思えば
ボルトの前進で弾を粉砕しており、撤去後何ゲームか使用後悲劇が・・・・
弾が出ない・・・・・
そんなものなので銃をPDWに切り替えゲームをこなして来ました・・・・・~~
帰宅後分解してみますと~~~
ナント!!ボルトが!

綺麗に割れておりました(大汗)
残念ながら改良ボルトは終了~~~~
ストックに交換で事なきを得たのですが、次のを作らねば・・・・・~(--;)~
であと、ゲーム終了後チョイト寄り道で
秋葉に調達へ~~
サンコー・エチゴヤ・バトン、とゆう感じで次のネタゲット!!
バトンで本店の方とお会いして気が付きゃ、いい時間www
結局10時過ぎに秋葉出発www
まぁ久々の満喫できた休日でしたねwww
先程のネタは次回へ・・・
2012年09月07日
あれ・・・・・・
前回のUPより早一ヶ月www
8月は案の定、仕事がヤバカッタですね・・・・・~~(--;)~~
下旬までギリギリ残業続きwww
そのままの流れで、自家用車の足回りの修理を一日で片付け
ソッコウーで1400kmの往復の帰省~~
帰宅後暑さで死亡~~www
でイマに至ってますwww
なので、8月は銃を触らずでしたが・・・・・・・
私以外で触っている方がwww

ウチのボタですwww
お気に入りはMagpulのCTRのようで
よくこのようなコトをしておりますwww
後はこんなので

たまにPDWを立て掛けると
ストックがひんやりするのか

こんなお姿もwww
家のなかでGBBの作動音も気にせず、悪さもせず
毎日こんなことをしている”ボタ”でした~~
で、最後に
珍しく週末仕事が急遽休みになってしまったので、
どこかの定例会に潜りこんでみようかと・・・・・・・・・・・
8月は案の定、仕事がヤバカッタですね・・・・・~~(--;)~~
下旬までギリギリ残業続きwww
そのままの流れで、自家用車の足回りの修理を一日で片付け
ソッコウーで1400kmの往復の帰省~~
帰宅後暑さで死亡~~www
でイマに至ってますwww
なので、8月は銃を触らずでしたが・・・・・・・
私以外で触っている方がwww

ウチのボタですwww
お気に入りはMagpulのCTRのようで
よくこのようなコトをしておりますwww
後はこんなので

たまにPDWを立て掛けると
ストックがひんやりするのか

こんなお姿もwww
家のなかでGBBの作動音も気にせず、悪さもせず
毎日こんなことをしている”ボタ”でした~~
で、最後に
珍しく週末仕事が急遽休みになってしまったので、
どこかの定例会に潜りこんでみようかと・・・・・・・・・・・
2012年08月06日
先日より・・・・・
いや~~前回のゲームの後からまさかの・・・・・・・
仕事のラッシュwwww
入れ替わり立ち代わりで、大口のラッシュwww
ワタシャの代わりがホシイとこですけど
ココが踏ん張りどころ・・・・!!
で、今月末有給の使うので、またまた忙しいとな(ーー;;;;;)
目処を立てねば・・・・・・・
ではでは本題で、
先日、ICSの弾で給弾不良のお話がありましたので
いつものところ、トリガートークのロングレンジでテストして来ました~~

(画像は使いまわしですけどね)
テスト銃は、
・KA M7A1(バレル7.25inch TNバレル)
・M4(バレル14.5inch STD)
マガジンは
・WA STDマグ
・PROWIN Ver2
弾はICSの0.25g
室温は37℃強って所でしょうか(マジ大汗かきながらでしたねww)
発射数は約500発
で、M7A1では、給弾不良、集弾性はホボ問題無し・・・・・
では、M4では・・・・・・・・・んん!!
メッチャばらつくwwww?!
何ぞやとバラシテ見ると~~

HOPパッキンが切れてました・・・・・(大汗)
そんなに使っていないのに~~~
なので予備に交換してテスト・・・・・・・・
給弾は問題ないのだが、弾道がマッタク安定しない・・・・・・・・orz
ガス圧を調整してダメ・・・・・・
いろいろ見直してみまして・・・・・・・・
で結論!!
・給弾について、弾自体のWAXが少ないので、お好みのケミカルをかけ対処
(ウチのマグでは問題出ませんでした)
・HOPパッキンはくらげ等の2点HOPを使用~~
HOPラバーはHホップ推奨~~
(多少の補正ができるのでお勧め的でしょうか~~)
・KAのチャンバーではダメポ・・・・・・・orz
(パッキンの硬さと、成型形状のバラつきが×でしょうか)
5KUもしくはAEGパッキンを使用できるチャンバーは必須ですね~~
最後にバレルなのですが・・・・・・
基本的にタイトバレルが良いのですが・・・・・・
初速がシビアになりますので
只今、模索中です・・・・・・・~(--;)~
最後に話変わってウチに家族が増えました・・・・

スコなのですが・・・・
名前を付けるのにイロイロ呼んでいたら
反応したのが・・・・・
「ボタ」www
なぜかワタシャの銃と工具箱に寄りかかるのが好きなヤツですwww
仕事のラッシュwwww
入れ替わり立ち代わりで、大口のラッシュwww
ワタシャの代わりがホシイとこですけど
ココが踏ん張りどころ・・・・!!
で、今月末有給の使うので、またまた忙しいとな(ーー;;;;;)
目処を立てねば・・・・・・・
ではでは本題で、
先日、ICSの弾で給弾不良のお話がありましたので
いつものところ、トリガートークのロングレンジでテストして来ました~~

(画像は使いまわしですけどね)
テスト銃は、
・KA M7A1(バレル7.25inch TNバレル)
・M4(バレル14.5inch STD)
マガジンは
・WA STDマグ
・PROWIN Ver2
弾はICSの0.25g
室温は37℃強って所でしょうか(マジ大汗かきながらでしたねww)
発射数は約500発
で、M7A1では、給弾不良、集弾性はホボ問題無し・・・・・
では、M4では・・・・・・・・・んん!!
メッチャばらつくwwww?!
何ぞやとバラシテ見ると~~

HOPパッキンが切れてました・・・・・(大汗)
そんなに使っていないのに~~~
なので予備に交換してテスト・・・・・・・・
給弾は問題ないのだが、弾道がマッタク安定しない・・・・・・・・orz
ガス圧を調整してダメ・・・・・・
いろいろ見直してみまして・・・・・・・・
で結論!!
・給弾について、弾自体のWAXが少ないので、お好みのケミカルをかけ対処
(ウチのマグでは問題出ませんでした)
・HOPパッキンはくらげ等の2点HOPを使用~~
HOPラバーはHホップ推奨~~
(多少の補正ができるのでお勧め的でしょうか~~)
・KAのチャンバーではダメポ・・・・・・・orz
(パッキンの硬さと、成型形状のバラつきが×でしょうか)
5KUもしくはAEGパッキンを使用できるチャンバーは必須ですね~~
最後にバレルなのですが・・・・・・
基本的にタイトバレルが良いのですが・・・・・・
初速がシビアになりますので
只今、模索中です・・・・・・・~(--;)~
最後に話変わってウチに家族が増えました・・・・

スコなのですが・・・・
名前を付けるのにイロイロ呼んでいたら
反応したのが・・・・・
「ボタ」www
なぜかワタシャの銃と工具箱に寄りかかるのが好きなヤツですwww
2012年07月17日
AK vs M4・・・・・
お題通りコレに参加して来ました~~
ウチラは嫁を含めて4名で参加させて頂きました。
嫁は、女サバの方々とお会いできて楽しめた模様で・・・

かわいらしいベトコンの方

も居られ、しかも前日よりサバゲ漬けとのこと・・・(若さって・・・・・・いいなwww今はムリっぽ)
そんなもんでチョイト悪ふざけに付き合ってもらい

こんな感じで!!www
あと、改めてこの方ともお会いしました!!
今回は素敵なAK使い!!
で、この場をお借りして主催者の方々、企画者の方々、参加者の方々、その他の皆様
楽しませて頂き誠にありがとうございました。m(_ _)m
あと、M4で参加の皆様!!
8戦目の「エネミーライン」で大臣をやらせて頂いたのですが
ソッコーで死亡してしまいスミマセンでした~~~~~!!
あとは装備はこんな感じで

いつも通りですけどね・・・
弾数制限が600発でしたが、
こちらはGBBなので5マグのみ!!(移動スピードUPのために~~)
つか、ワタシャ、フルオートではほとんど撃ちませんしね・・・・・
最初から最後までほぼセミオートww
1度、5マグ全て空になることもありましたが、なんとか持ち応えたでしたね~~
ではでは銃器は先日の通り
・M7A1
・M4
・PDW
GBBを3丁持ち込んだのですが~~
ま~天気が良く、気温が高く
そしてマグの温度が高く・・・・・・・・・・・!?
初っ端から、ボルト用意して
初速調整~~~(ーー;;)~~~~
そしてマグを保冷庫入れ、温度調整~~
今回はPDWだけは通りませんでしたね(汗)
なので

今回はこれでね
でも・・・・・・気温が高かったため弾道は、M7A1の方がM4よりも短い分
30mから60mの間のバラつきは目立ちましたね~~
(しょうがないですけどね)
M4は、HOP廻りの調整だけで投入でしたが
ソコソコOKでした。
次回に向けてまた調整です~~~
後は今回、当GBBではICSの0.25gを使用しており
弾道・バラつき・コストパフォーマンスで比較しますと今のところベストかも・・・・・・
気になる方は試しても良いかもしれません・・・・
最後に、初のINFINIフィールドでのゲームでしたが、
フィールドは、すり鉢形状になっており、ゲーム自体中央部に当たる辺りでの
接戦になり少々攻略は難しく感じますが、如何に崖をうまく使うのが
一つの方法かも知れませんでしたね~~
ワタシャ自身道無き道を行くのを得意としてますのでチョイト楽しかったですけどね
定例とか来てみようかな~~~
あとは、ココの設備は綺麗で、シャワー、洗濯機まで完備しており
次回時間があるときは使用したいものですね~~
ではこの辺で、また(^^)/
ウチラは嫁を含めて4名で参加させて頂きました。
嫁は、女サバの方々とお会いできて楽しめた模様で・・・

かわいらしいベトコンの方

も居られ、しかも前日よりサバゲ漬けとのこと・・・(若さって・・・・・・いいなwww今はムリっぽ)
そんなもんでチョイト悪ふざけに付き合ってもらい

こんな感じで!!www
あと、改めてこの方ともお会いしました!!
今回は素敵なAK使い!!
で、この場をお借りして主催者の方々、企画者の方々、参加者の方々、その他の皆様
楽しませて頂き誠にありがとうございました。m(_ _)m
あと、M4で参加の皆様!!
8戦目の「エネミーライン」で大臣をやらせて頂いたのですが
ソッコーで死亡してしまいスミマセンでした~~~~~!!
あとは装備はこんな感じで

いつも通りですけどね・・・
弾数制限が600発でしたが、
こちらはGBBなので5マグのみ!!(移動スピードUPのために~~)
つか、ワタシャ、フルオートではほとんど撃ちませんしね・・・・・
最初から最後までほぼセミオートww
1度、5マグ全て空になることもありましたが、なんとか持ち応えたでしたね~~
ではでは銃器は先日の通り
・M7A1
・M4
・PDW
GBBを3丁持ち込んだのですが~~
ま~天気が良く、気温が高く
そしてマグの温度が高く・・・・・・・・・・・!?
初っ端から、ボルト用意して
初速調整~~~(ーー;;)~~~~
そしてマグを保冷庫入れ、温度調整~~
今回はPDWだけは通りませんでしたね(汗)
なので

今回はこれでね
でも・・・・・・気温が高かったため弾道は、M7A1の方がM4よりも短い分
30mから60mの間のバラつきは目立ちましたね~~
(しょうがないですけどね)
M4は、HOP廻りの調整だけで投入でしたが
ソコソコOKでした。
次回に向けてまた調整です~~~
後は今回、当GBBではICSの0.25gを使用しており
弾道・バラつき・コストパフォーマンスで比較しますと今のところベストかも・・・・・・
気になる方は試しても良いかもしれません・・・・
最後に、初のINFINIフィールドでのゲームでしたが、
フィールドは、すり鉢形状になっており、ゲーム自体中央部に当たる辺りでの
接戦になり少々攻略は難しく感じますが、如何に崖をうまく使うのが
一つの方法かも知れませんでしたね~~
ワタシャ自身道無き道を行くのを得意としてますのでチョイト楽しかったですけどね
定例とか来てみようかな~~~
あとは、ココの設備は綺麗で、シャワー、洗濯機まで完備しており
次回時間があるときは使用したいものですね~~
ではこの辺で、また(^^)/
2012年07月12日
KA M4その後
いや~~暑い!!
GBBにはいい季節になりましたね~~~!!
(自宅には基本エアコンレスで過してます~~www)
で、週末のアレに向けて
前回に引き続き
間に合わせるために、ブツを仕入れてきたので~~~
今回の目的は、長物を生かすってことですから
STDのコレ

より

ココまで一気に変更~~~
とりあえずSTDの14.5inchバレルを生かして

KAC・URX9inchレプ
VFCなのでバレルナットを再度タップをかけ使用~~
安価な割には物はソコソコ
ガスブロックは、良さそうな物がすぐ手に入らなかったので
今回は応急でG&PのMPR用~~
ハイダーはとりあえずあったもので・・・・・・w
アウターバレルは、イロイロ探してきたのですが良いのがないので次回へ持ち越し~~
グリップとストックは~~

グリップはMAGPUL MOE
握りやすさからTANGODOWNのライフル グリップ系を探していたのだが、
物は試しでね、今回はコレで!!
ストックはM7がCTRでナンダカンダ使いやすかったので
MOEに・・・・・今のところコレで・・・・
光学系は、本当のところドットよりスコープの予定でしたが
予算オ~~~バ~~~~
なのでM2レプ
ACOGにでもしようかなと思ったけど悩み中~~
内部は
前回ハンマーSPが強く感じたので、WAのSTDに
ハンマー、シアを、もう少しタイトに擦り合わせ
ボルト廻りはローパワー仕様に変更~~
HOPチャンバー廻りは、今回はSTDの擦り合わせのみ!!
ロングレンジでの試射はまだなんだよな
~~~(--;;)~~~~
さてどこに飛んでいくのやらwww
当日に期待!!wwww
GBBにはいい季節になりましたね~~~!!
(自宅には基本エアコンレスで過してます~~www)
で、週末のアレに向けて
前回に引き続き
間に合わせるために、ブツを仕入れてきたので~~~
今回の目的は、長物を生かすってことですから
STDのコレ

より

ココまで一気に変更~~~
とりあえずSTDの14.5inchバレルを生かして

KAC・URX9inchレプ
VFCなのでバレルナットを再度タップをかけ使用~~
安価な割には物はソコソコ
ガスブロックは、良さそうな物がすぐ手に入らなかったので
今回は応急でG&PのMPR用~~
ハイダーはとりあえずあったもので・・・・・・w
アウターバレルは、イロイロ探してきたのですが良いのがないので次回へ持ち越し~~
グリップとストックは~~

グリップはMAGPUL MOE
握りやすさからTANGODOWNのライフル グリップ系を探していたのだが、
物は試しでね、今回はコレで!!
ストックはM7がCTRでナンダカンダ使いやすかったので
MOEに・・・・・今のところコレで・・・・
光学系は、本当のところドットよりスコープの予定でしたが
予算オ~~~バ~~~~
なのでM2レプ
ACOGにでもしようかなと思ったけど悩み中~~
内部は
前回ハンマーSPが強く感じたので、WAのSTDに
ハンマー、シアを、もう少しタイトに擦り合わせ
ボルト廻りはローパワー仕様に変更~~
HOPチャンバー廻りは、今回はSTDの擦り合わせのみ!!
ロングレンジでの試射はまだなんだよな
~~~(--;;)~~~~
さてどこに飛んでいくのやらwww
当日に期待!!wwww
2012年07月02日
King Arms M4
仕事が、この時期繁忙期・・・・・・・・・・マジ死ねる~~(--;;;)~~~
そんなでヤットコ更新~~~~!!!
ではでは、先日K氏と話をしており
M7A1はソコソコ完成型なので、今より長いのを作ろうかなと思って
探していたところ、イイモノが・・・・・
ポチっとなwww
King Arms M4 GBB~~~

「ま~~~た~~同じの?」とかツッコミは無しでねwww
イロイロ考えた末、WA M4だと程度の良いのをベースとしてもフレームからHOP廻りから
内部まで、手を加えることを考えると、
KAのベースの方が、今までの現状を考えると、トータルバランスが良いことなので
探してようやく見つけました!!
最近、KAのHPではイロイロ出ておりますが、国内流通ではイマイチで
良い個体が少ない!!!
でも今回ゲットしたものはかなり状態が良く
ボルト廻りや

トリガーユニット廻り

当りすら、慣らしもされていません。
とりあえず工房へ入荷後、
慣らしの終わっていない、トリガー・ハンマー廻りの擦り合わせを行い少し作動改良~~
少々、SPの慣らしも終わっていないので、トリガー・ハンマーSPが少し硬いかも・・・・・
次に、ローデングノズル内のカラーを

赤の矢印の切りかきの浅いカラーから、黄色の矢印の切りかきの深いカラーに変更し
初速微調整~~~(KAには付属であるのですよね~~)
で次に、リコイルバッファーの加工~~
ストックがSTDなのであまり行わなく手も良いのですが、ストックも変更予定ですので、
ノーマルがコレ↓

加工後がコレ↓

ウチではいつものことですけどね~~
軽量バッファー~~ね
もう少し慣らしをしてから、外装をやりますか~~~!!
ある程度の考案はありますけどね~~
まぁ~~次回へ~~続く!!
そんなでヤットコ更新~~~~!!!
ではでは、先日K氏と話をしており
M7A1はソコソコ完成型なので、今より長いのを作ろうかなと思って
探していたところ、イイモノが・・・・・
ポチっとなwww
King Arms M4 GBB~~~

「ま~~~た~~同じの?」とかツッコミは無しでねwww
イロイロ考えた末、WA M4だと程度の良いのをベースとしてもフレームからHOP廻りから
内部まで、手を加えることを考えると、
KAのベースの方が、今までの現状を考えると、トータルバランスが良いことなので
探してようやく見つけました!!
最近、KAのHPではイロイロ出ておりますが、国内流通ではイマイチで
良い個体が少ない!!!
でも今回ゲットしたものはかなり状態が良く
ボルト廻りや

トリガーユニット廻り

当りすら、慣らしもされていません。
とりあえず工房へ入荷後、
慣らしの終わっていない、トリガー・ハンマー廻りの擦り合わせを行い少し作動改良~~
少々、SPの慣らしも終わっていないので、トリガー・ハンマーSPが少し硬いかも・・・・・
次に、ローデングノズル内のカラーを

赤の矢印の切りかきの浅いカラーから、黄色の矢印の切りかきの深いカラーに変更し
初速微調整~~~(KAには付属であるのですよね~~)
で次に、リコイルバッファーの加工~~
ストックがSTDなのであまり行わなく手も良いのですが、ストックも変更予定ですので、
ノーマルがコレ↓

加工後がコレ↓

ウチではいつものことですけどね~~
軽量バッファー~~ね
もう少し慣らしをしてから、外装をやりますか~~~!!
ある程度の考案はありますけどね~~
まぁ~~次回へ~~続く!!
2012年06月07日
チョイトメンテ
先日、トリガートークにてM7A1の改良ボルトテストをしておりまして
そのうちの一つ
以前、N.P.A.S組み込んだボルトがイマイチ調子悪いので
今回フローバルブSPを変更してみました

右がオリジナルで、今回組み込んだものは左
以前何種類か用意しておいてたSPソフトスプリング・・・・・
本来N.P.A.Sは高圧前提での装置ですのでコノやり方が相性が良いみたいです・・・・・
余談ですがSPの柔らかさの目安は・・・・
WAのSCW2以降のフローバルブSPを目安にしてみて頂ければと思います。
(ウチは意外な所から手に入りましたけどね・・・・・)
後はボルト内面ボアUP変更と

Oリングの硬度と線型変更・・・・・
コレでホボ完了・・・・

見た目はどれも一緒www
でも中身は別物・・・・・・www
さてどうやら・・・・・・
多分ソコソコな結果になるでしょう~~
話し変わって、M7A1用に手ごろなケースを手に入れました
本当のところはTroy M7 Storm Rifle Caseが
ホシイところですが意外と見当たらない(汗)
でも意外なところ工具屋に良さそうなのがありました

スポンジは別売りでしたが、スポンジが少し加工されているので
銃の形に合わせて簡単に調整できます~~
某ショップであった物と、出何所は同じだと思います。気圧開放バルブ付ですし~~
7.5inchクラスのGBBにはお手ごろかもしれません。
最近出たらしいので使い方はイロイロできそうですね~~~
当方では後で、ハンドガン用にもう一箱手に入れようかと思っています。
そのうちの一つ
以前、N.P.A.S組み込んだボルトがイマイチ調子悪いので
今回フローバルブSPを変更してみました

右がオリジナルで、今回組み込んだものは左
以前何種類か用意しておいてたSPソフトスプリング・・・・・
本来N.P.A.Sは高圧前提での装置ですのでコノやり方が相性が良いみたいです・・・・・
余談ですがSPの柔らかさの目安は・・・・
WAのSCW2以降のフローバルブSPを目安にしてみて頂ければと思います。
(ウチは意外な所から手に入りましたけどね・・・・・)
後はボルト内面ボアUP変更と

Oリングの硬度と線型変更・・・・・
コレでホボ完了・・・・

見た目はどれも一緒www
でも中身は別物・・・・・・www
さてどうやら・・・・・・
多分ソコソコな結果になるでしょう~~
話し変わって、M7A1用に手ごろなケースを手に入れました
本当のところはTroy M7 Storm Rifle Caseが
ホシイところですが意外と見当たらない(汗)
でも意外なところ工具屋に良さそうなのがありました

スポンジは別売りでしたが、スポンジが少し加工されているので
銃の形に合わせて簡単に調整できます~~
某ショップであった物と、出何所は同じだと思います。気圧開放バルブ付ですし~~
7.5inchクラスのGBBにはお手ごろかもしれません。
最近出たらしいので使い方はイロイロできそうですね~~~
当方では後で、ハンドガン用にもう一箱手に入れようかと思っています。
2012年06月04日
久々の・・・・・・ネタwww
ウチの仕事としては、この時期あたりより繁忙期・・・・・・
入れ替わりでご指名で仕事が入ってくるので
マジで忙しい・・・・・・・~(--;)~~~
でもここでヤラネバ後がないwwww
忙しいことは良いことですが
体があと5体欲しい所www(嫁に言ったらウザがれたwww)
ネタはあるけどUPできず・・・・・・・・(--;;;;;)
では本題で
先月は某所の定例会に出没してきたのですが・・・・・
主催者の方々は良い方なのですが
参加者のオーバーキルとゾンビの多さに苛立ち
近距離で、相手の首根っこを狩りまくってたのですが・・・・・・
さすがに2000発以上もセミで狩ってたものなんで
見事に例のところがお亡くなりに・・・・・・
ピンが擦れて、ボルト内部も終了~~~~(大汗)
なので某所にてコヤツを入手~~~

VFCの内部ユニットですけど仕様するのはガワだけね
コレがウチの組み合わせで、相性と耐久性のバランスが良いみたい・・・・・・
(組み付けには要調整ですけどね)

すんなり組み付けて完了~~~
で、別件の調整もあったのでトリガートークへ試射に~~~
今回は、コストパフォーマンスの良い、ICSの0.25g
トータルバランスが良くお勧めできますね~~
10m、20m台、30m台ソコソコ集弾性は良いですね~~
調子に乗っていたら・・・・・・

いつものごとく、ピン径を改良したチャーハンがまた逝きましたwww
まぁ~しょーがないですね~~~www
とりあえず次回への準備は完了~~

左は頼まれ物のM4~~
コヤツも悪さをしてみましたので次回が楽しみやな~~~
入れ替わりでご指名で仕事が入ってくるので
マジで忙しい・・・・・・・~(--;)~~~
でもここでヤラネバ後がないwwww
忙しいことは良いことですが
体があと5体欲しい所www(嫁に言ったらウザがれたwww)
ネタはあるけどUPできず・・・・・・・・(--;;;;;)
では本題で
先月は某所の定例会に出没してきたのですが・・・・・
主催者の方々は良い方なのですが
参加者のオーバーキルとゾンビの多さに苛立ち
近距離で、相手の首根っこを狩りまくってたのですが・・・・・・
さすがに2000発以上もセミで狩ってたものなんで
見事に例のところがお亡くなりに・・・・・・
ピンが擦れて、ボルト内部も終了~~~~(大汗)
なので某所にてコヤツを入手~~~

VFCの内部ユニットですけど仕様するのはガワだけね
コレがウチの組み合わせで、相性と耐久性のバランスが良いみたい・・・・・・
(組み付けには要調整ですけどね)

すんなり組み付けて完了~~~
で、別件の調整もあったのでトリガートークへ試射に~~~
今回は、コストパフォーマンスの良い、ICSの0.25g
トータルバランスが良くお勧めできますね~~
10m、20m台、30m台ソコソコ集弾性は良いですね~~
調子に乗っていたら・・・・・・

いつものごとく、ピン径を改良したチャーハンがまた逝きましたwww
まぁ~しょーがないですね~~~www
とりあえず次回への準備は完了~~

左は頼まれ物のM4~~
コヤツも悪さをしてみましたので次回が楽しみやな~~~
2012年06月04日
やっとこ入荷~~
先日、コヤツのベルトネタを書いていたけど
ヤットコ、到着~~~~!!

例のベルトですね~~
ナンダカンダ注文したところが並行輸入どころだったみたいで
半年ぐらいかかりました・・・・・・(つか忘れ去られていたのでは?いかに?)
今回は予備も手配しました

とりあえずあと4年は何とかなるだろうな~~~
あと、本体の修理して頂ける職人を見つけたので
まだまだ現役ですね~~!!
ヤットコ、到着~~~~!!

例のベルトですね~~
ナンダカンダ注文したところが並行輸入どころだったみたいで
半年ぐらいかかりました・・・・・・(つか忘れ去られていたのでは?いかに?)
今回は予備も手配しました

とりあえずあと4年は何とかなるだろうな~~~
あと、本体の修理して頂ける職人を見つけたので
まだまだ現役ですね~~!!
2012年05月08日
GHK KAC PDW メンテナンス
先日、試射中に
PDW8inchユニットの調子が悪く、弾道がバラついていたので
ヤットコ時間を作りメンテ~~~

外見は問題なさそうですが・・・・・・
バラしていくと~~~

こないだテストしていたケミカルが悪さしていたようでした・・・・・・
のでバレル内部含めてクリーニング~~~~
このバレルのコーティングが相性悪いみたいですね~~~
ついでにチャンバーブロック周辺にもチョイトイタズラを施して~~~
HOPラバーをHホップに変更~~~

黄色の矢印がSTD
赤色の矢印がHホップ
さて、どうなることや・・・・・・・
何時になることやらwww
そういえばPDWも可変HOP化で、少々前にまた発売されていましたね~~
いくつかリペアパーツが手に入れば良いけどな~~
PDW8inchユニットの調子が悪く、弾道がバラついていたので
ヤットコ時間を作りメンテ~~~

外見は問題なさそうですが・・・・・・
バラしていくと~~~

こないだテストしていたケミカルが悪さしていたようでした・・・・・・
のでバレル内部含めてクリーニング~~~~
このバレルのコーティングが相性悪いみたいですね~~~
ついでにチャンバーブロック周辺にもチョイトイタズラを施して~~~
HOPラバーをHホップに変更~~~

黄色の矢印がSTD
赤色の矢印がHホップ
さて、どうなることや・・・・・・・
何時になることやらwww
そういえばPDWも可変HOP化で、少々前にまた発売されていましたね~~
いくつかリペアパーツが手に入れば良いけどな~~
2012年04月28日
M7A1メンテナンス
GW前なので毎日残業が続き、やっとこ仕事が片付いた・・・・・・・・(汗)
でもな~、明日からまた修羅場なんだけどねwwww
まぁとりあえず
先日のゲーム後のメンテをしていたのだが・・・・・・
あと少しでヤバかった・・・・・

ピンが~~!!!
抜けかけていてボルトをオシャカにする寸前!!!
あとこれも

Eクリップも変形して外れる寸前!!
ノズルも~~

チョイト変形気味・・・・
とりあえずピンは再度固定して完了~~~
Eクリップは新品に交換
ノズルは整形してちとイタズラしてOK~~~
ピン抜けは、よく記事で見かけていましたので
よくローディング内部をイジるので起こりやすくなりますね~~~
今回の対策でどのぐらい持つのやら・・・・・・(良ければUPします~~)
最後に、先日のゲームでM7A1では
極力セミでゲームをしていたのだけども
今までのゲームのなかでは、かな~~りの発射弾数だったので
このような状態になったようですね~~~
さて、次の対策を考えなければならんよな~~~
でもな~、明日からまた修羅場なんだけどねwwww
まぁとりあえず
先日のゲーム後のメンテをしていたのだが・・・・・・
あと少しでヤバかった・・・・・

ピンが~~!!!
抜けかけていてボルトをオシャカにする寸前!!!
あとこれも

Eクリップも変形して外れる寸前!!
ノズルも~~

チョイト変形気味・・・・
とりあえずピンは再度固定して完了~~~
Eクリップは新品に交換
ノズルは整形してちとイタズラしてOK~~~
ピン抜けは、よく記事で見かけていましたので
よくローディング内部をイジるので起こりやすくなりますね~~~
今回の対策でどのぐらい持つのやら・・・・・・(良ければUPします~~)
最後に、先日のゲームでM7A1では
極力セミでゲームをしていたのだけども
今までのゲームのなかでは、かな~~りの発射弾数だったので
このような状態になったようですね~~~
さて、次の対策を考えなければならんよな~~~
2012年04月18日
事件勃発wwww
会社で、最近サバゲにハマった連中が
定例会へ行ってみたいと事なので
デザートユニオンの月曜定例に行っておりました・・・・・
ワタシャ自身、ユニオンさんに行くのも久々で(確か3~4年ぶりかな)
デザートなんかできた時以来・・・・・・
月曜日だから少ないかな~~と思いきや
で月曜日ながら約70名での大ゲーム!!
フィールドシチュエーションもいい感じになっており
大人数にはもってこい!!
今回の皆さんはマナーが良く、ウチラ全員楽しませて頂きました~~
この場をお借りして参加者の皆様、ユニオンスタッフの皆様
ありがとうございます~~m(^^)m
でもね~~まぁ~~相変わらずココは広いですねwwww
帰りには体が悲鳴を上げていましたwwwwww(大汗)
マダイタイwwwww
で、本題に事件とは~~~
弾速チェックでウチの仲間内のM4が引っかかり
まさかの
現地にてメカボバラシテ、SPカットwwww
やっぱメタフレメンドイwwww
自分の準備する暇もなくね~~~wwww
一応何とかなった~~~
ウチの銃の弾速は
M7とPDWは余裕でMAX値でクリアーwww(夏はヤバイかもwww)
嫁の銃は余裕でクリア
ひと段落したと思えば、
ウチのAPS-2も今回引っかかった(大汗)
原因はコレ付属のSPね

最近の規制前のSPだったので一応カットして自宅の初速計で大丈夫だったんだけどね~~~
ナンダカンダカットしてクリア~~
結局最初の長さから1/3までカット!!!www
最初から大径SPでナニカ用意しておけば良かったなとあとで後悔・・・・・・・・
まさかの現地にてバラバラwww
ゲーム内容ですが
メインはM7にて
イロイロ調整しましたが結論!!
アウトドアでは、0.25gがいい!!
30mオーバーまで綺麗な直線を描けるようになりました!!
相手をヒットした距離の大半がほぼ30m台www
ヒットされた方がえっと思った方が何人かおられましたね~~~
GBB信者としては個人的満足ですが・・・・・・・・
え~またチャージングハンドル逝きました・・・・・・・(大汗)
また課題ですね~~~~
あとは、APS2を途中持ち込んで建物内から狙撃していましたが
久々のライフルは、当てるのがツライ!!!
何人か食いましたけどね
たまには練習だな~~~
一昔ボルトアクションは、結構初速高めでのゲームでしたので
イロイロ楽でしたけどね
今のローパワーでは腕次第です!!
今回の課題は少し次回に持ち越しやねwwww
で最後に、今回もゲーム画像撮り損ねたので
今回はメインにしていたこれだけ!!

定例会へ行ってみたいと事なので
デザートユニオンの月曜定例に行っておりました・・・・・
ワタシャ自身、ユニオンさんに行くのも久々で(確か3~4年ぶりかな)
デザートなんかできた時以来・・・・・・
月曜日だから少ないかな~~と思いきや
で月曜日ながら約70名での大ゲーム!!
フィールドシチュエーションもいい感じになっており
大人数にはもってこい!!
今回の皆さんはマナーが良く、ウチラ全員楽しませて頂きました~~
この場をお借りして参加者の皆様、ユニオンスタッフの皆様
ありがとうございます~~m(^^)m
でもね~~まぁ~~相変わらずココは広いですねwwww
帰りには体が悲鳴を上げていましたwwwwww(大汗)
マダイタイwwwww
で、本題に事件とは~~~
弾速チェックでウチの仲間内のM4が引っかかり
まさかの
現地にてメカボバラシテ、SPカットwwww
やっぱメタフレメンドイwwww
自分の準備する暇もなくね~~~wwww
一応何とかなった~~~
ウチの銃の弾速は
M7とPDWは余裕でMAX値でクリアーwww(夏はヤバイかもwww)
嫁の銃は余裕でクリア
ひと段落したと思えば、
ウチのAPS-2も今回引っかかった(大汗)
原因はコレ付属のSPね
最近の規制前のSPだったので一応カットして自宅の初速計で大丈夫だったんだけどね~~~
ナンダカンダカットしてクリア~~
結局最初の長さから1/3までカット!!!www
最初から大径SPでナニカ用意しておけば良かったなとあとで後悔・・・・・・・・
まさかの現地にてバラバラwww
ゲーム内容ですが
メインはM7にて
イロイロ調整しましたが結論!!
アウトドアでは、0.25gがいい!!
30mオーバーまで綺麗な直線を描けるようになりました!!
相手をヒットした距離の大半がほぼ30m台www
ヒットされた方がえっと思った方が何人かおられましたね~~~
GBB信者としては個人的満足ですが・・・・・・・・
え~またチャージングハンドル逝きました・・・・・・・(大汗)
また課題ですね~~~~
あとは、APS2を途中持ち込んで建物内から狙撃していましたが
久々のライフルは、当てるのがツライ!!!
何人か食いましたけどね
たまには練習だな~~~
一昔ボルトアクションは、結構初速高めでのゲームでしたので
イロイロ楽でしたけどね
今のローパワーでは腕次第です!!
今回の課題は少し次回に持ち越しやねwwww
で最後に、今回もゲーム画像撮り損ねたので
今回はメインにしていたこれだけ!!

2012年04月18日
たまには・・・・・・
ガンラックにいつも立てかけているウチの長物・・・・APS2EX・・・(画像忘れたorz・・・)
既に骨董品ですが
トリガー周りはジュラルミン削り出しBOXで、
トリガー引く感じはフェザータッチになるように調整済み
HOP周りは安価なものですが、
バレルは懐かしの某社のステンレス鏡面バレル
シリンダはね・・・・・・・(汗)
こんなところなので
ここ数年レギュレーション上、APS2を使用する機会がなく、保管していたのですが
たまにはということで先日某所に部品を探索に・・・・・・・・
でゲットしてきたのが最初にコレ!!

PDIのプレジョンシリンダー
当時、某社のシリンダーを使用していたときに、エンドボスのピンが破損し
悲劇を招いたことがあったのですが・・・・
このシリンダーはココがね

溶接されています。
コッキング時のガタツキとは無縁ですwww
ココに惚れてTYPE96の時にも使用していました。
通常ソコソコの価格なのですが、処分品価格だったらしく
当事の1/10でゲット!!
後はこんなものも・・・・・・破格値でゲット!!

某社のシリンダーピストンセットね~~
このSPを使って組み上げたのですが・・・・・・・・・・(大汗)
次に続く・・・・・・・
既に骨董品ですが
トリガー周りはジュラルミン削り出しBOXで、
トリガー引く感じはフェザータッチになるように調整済み
HOP周りは安価なものですが、
バレルは懐かしの某社のステンレス鏡面バレル
シリンダはね・・・・・・・(汗)
こんなところなので
ここ数年レギュレーション上、APS2を使用する機会がなく、保管していたのですが
たまにはということで先日某所に部品を探索に・・・・・・・・
でゲットしてきたのが最初にコレ!!

PDIのプレジョンシリンダー
当時、某社のシリンダーを使用していたときに、エンドボスのピンが破損し
悲劇を招いたことがあったのですが・・・・
このシリンダーはココがね

溶接されています。
コッキング時のガタツキとは無縁ですwww
ココに惚れてTYPE96の時にも使用していました。
通常ソコソコの価格なのですが、処分品価格だったらしく
当事の1/10でゲット!!
後はこんなものも・・・・・・破格値でゲット!!
某社のシリンダーピストンセットね~~
このSPを使って組み上げたのですが・・・・・・・・・・(大汗)
次に続く・・・・・・・
タグ :APS-2
2012年03月23日
Troy TRX
連投で・・・・・・
MCショーのあとちょいとヤボ用を済ませて
秋葉原にチョイトPCパーツついでにGBBパーツを探しに~~~\(-o-)/
先日、
遂に!!WAマグがまたお亡くなりになり、ボディー変形のため復旧不可に(大汗)
で、その手のパーツを探していたのですが~~~~
某所にて意外なもののハッケン~~~~
TROY TRX~~~
一応レプリカです~~~

チョイトワケありでしたがほぼ新品~~
今回のレプリカのデキは珍しく当たり!!!
刻印も~~~

ソコソコ
ゲットついでにバレルナットの調整もして頂きまして
ほぼM7にはボルトON~~!!
帰宅後早速組み付けてみまして
前回よりもまた軽量化~~(^o^)V

全体図は良いのだが

TRX元々のカラーとフレームのカラーの違いがわかるレベルなので
チョイトバランス悪いかな~~~
まぁ~~来月使ったら考えるとするか~~~
MCショーのあとちょいとヤボ用を済ませて
秋葉原にチョイトPCパーツついでにGBBパーツを探しに~~~\(-o-)/
先日、
遂に!!WAマグがまたお亡くなりになり、ボディー変形のため復旧不可に(大汗)
で、その手のパーツを探していたのですが~~~~
某所にて意外なもののハッケン~~~~
TROY TRX~~~
一応レプリカです~~~

チョイトワケありでしたがほぼ新品~~
今回のレプリカのデキは珍しく当たり!!!
刻印も~~~

ソコソコ
ゲットついでにバレルナットの調整もして頂きまして
ほぼM7にはボルトON~~!!
帰宅後早速組み付けてみまして
前回よりもまた軽量化~~(^o^)V

全体図は良いのだが

TRX元々のカラーとフレームのカラーの違いがわかるレベルなので
チョイトバランス悪いかな~~~
まぁ~~来月使ったら考えるとするか~~~
2012年03月23日
本日は~~
休みついでに今日は東京モーターサイクルショーへ~~
まぁ~半分仕事で半分プライベートってところでしょうか・・・・・
朝一より格メ~カ~さまへの、挨拶回りをしつつ嫁のイチデジであちこち写真を撮っていたら・・・・・・
なんと!!
な!な!な!なんと!!!
あるブースのキャンギャルを撮った際に
ガラス越しにハナシタ伸ばしたウチのシャチョーが
写っているじゃあ~りませんか!!!wwwww

顔は一応消しておきます・・・・・(汗)
あとで気付いて爆笑wwwwww
社長にも見せてありますwww
あとあとシャチョーに聞けば
もっとスゴイ写真をちゃんと撮ってたwwww
シャチョーとは古いお付き合いなのですがやっぱりやることが早いwwww
で本題で、本日のところネタはソコソコ収集できました~~^^
さ~~て明日から忙しいぞ~~~~~(大汗)
まぁ~半分仕事で半分プライベートってところでしょうか・・・・・
朝一より格メ~カ~さまへの、挨拶回りをしつつ嫁のイチデジであちこち写真を撮っていたら・・・・・・
なんと!!
な!な!な!なんと!!!
あるブースのキャンギャルを撮った際に
ガラス越しにハナシタ伸ばしたウチのシャチョーが
写っているじゃあ~りませんか!!!wwwww

顔は一応消しておきます・・・・・(汗)
あとで気付いて爆笑wwwwww
社長にも見せてありますwww
あとあとシャチョーに聞けば
もっとスゴイ写真をちゃんと撮ってたwwww
シャチョーとは古いお付き合いなのですがやっぱりやることが早いwwww
で本題で、本日のところネタはソコソコ収集できました~~^^
さ~~て明日から忙しいぞ~~~~~(大汗)
タグ :モーターサイクルショー
2012年03月13日
女子サバって・・・・・・
某日某所にて・・・・・(つか分かるよな~~www)
嫁の希望により、女子サバ参加するのに
運転手兼メカニック?で一日雇われてみたwww
ワタシャの装備を嫁に括り付けて出陣~~~を送り出してみたのだが
嫁は、フラッグを取れたらしく相当楽しんだみたい~~~~(ヨカヨカ~~~)
本日は筋肉痛でクタバッテいましたねwwww
この場をお借りして女子サバ参加の皆様、誠にありがとうございました~~m(^-^)m~~
参加の皆様、男顔負けの動きをみせて頂きました~~~
どこかのゲームで一緒にやって見たくなりましたね~~~~~
で、ワタシャは一日ナニをしていたかと・・・・・・・・?
ゲームの合間をみてM7とPDWの調整をしてましたとな・・・・・・・・
ここには良い感じのレンジがありましたので
30mでの、ロングレンジ・・・・・・・・2丁ともに不調~~~~(--;)~~~
M7は玉とHOPパッキンの相性が悪く、何発か一回はバラツキ・・・・・
この玉ダメポ・・・・・・・(あえてメーカー名は伏せておきます~~)
PDWは20m後半から左に反れる・・・・・・・・
バレルセンターがずれたかな~~~?
8inchバレルで固定HOPにしてはソコソコだけどね~~
10inchユニット持っていって行けばヨカッタと後で後悔・・・・・・・
温かくなってきて、GBBシーズンに近づいているのにちょいと~~~課題が出来た(--;;;;)
今度はどの玉使おうかな~~~~?
最後に
今回じゃんけんめっちゃ~~~~弱いウチの嫁が
以前から気になっていたものをじゃんけん大会でゲットしてきた

ICS GLM~~!!
そんなモンでお約束どおりカートを買いましたよ~~~www
因みにここでねwww
(自宅から近いしwww)
ICSとZeta-Labで悩んだのだが
落とすことを考慮して
これ!!

ZETA-LABにケッテー~~~
これジュラコン?でできているのかな~~?
で、とりあえず6個大人買い~~~~wwww
これ・・・・・当分の間は目覚まし用早朝ランチャーになるのは間違いないかも?wwww
(早朝バズーカ的ノリはネタ古いかwww)
嫁の希望により、女子サバ参加するのに
運転手兼メカニック?で一日雇われてみたwww
ワタシャの装備を嫁に括り付けて出陣~~~を送り出してみたのだが
嫁は、フラッグを取れたらしく相当楽しんだみたい~~~~(ヨカヨカ~~~)
本日は筋肉痛でクタバッテいましたねwwww
この場をお借りして女子サバ参加の皆様、誠にありがとうございました~~m(^-^)m~~
参加の皆様、男顔負けの動きをみせて頂きました~~~
どこかのゲームで一緒にやって見たくなりましたね~~~~~
で、ワタシャは一日ナニをしていたかと・・・・・・・・?
ゲームの合間をみてM7とPDWの調整をしてましたとな・・・・・・・・
ここには良い感じのレンジがありましたので
30mでの、ロングレンジ・・・・・・・・2丁ともに不調~~~~(--;)~~~
M7は玉とHOPパッキンの相性が悪く、何発か一回はバラツキ・・・・・
この玉ダメポ・・・・・・・(あえてメーカー名は伏せておきます~~)
PDWは20m後半から左に反れる・・・・・・・・
バレルセンターがずれたかな~~~?
8inchバレルで固定HOPにしてはソコソコだけどね~~
10inchユニット持っていって行けばヨカッタと後で後悔・・・・・・・
温かくなってきて、GBBシーズンに近づいているのにちょいと~~~課題が出来た(--;;;;)
今度はどの玉使おうかな~~~~?
最後に
今回じゃんけんめっちゃ~~~~弱いウチの嫁が
以前から気になっていたものをじゃんけん大会でゲットしてきた

ICS GLM~~!!
そんなモンでお約束どおりカートを買いましたよ~~~www
因みにここでねwww
(自宅から近いしwww)
ICSとZeta-Labで悩んだのだが
落とすことを考慮して
これ!!

ZETA-LABにケッテー~~~
これジュラコン?でできているのかな~~?
で、とりあえず6個大人買い~~~~wwww
これ・・・・・当分の間は目覚まし用早朝ランチャーになるのは間違いないかも?wwww
(早朝バズーカ的ノリはネタ古いかwww)
2012年03月11日
戦果報告・・・・
筋肉痛と腱鞘炎でくたばりかけてますwwww
先日、トリガートークにて、私主催のゲーム会を行ないました~~~~!!
会社がらみでしか、声をかけていませんでしたので
当初参加者は、5人ぐらいでしたが、
前日までにナンダカンダと12人まで増え(内女性3名(初心者2名)
ソコソコ楽しめましたね~~~!!
今回、初心者が大半だったのでインドアでフルオート有りにしたのですが・・・・・・・・・
この時期で、近距離では
GBBで電動に向かい合うのは、ちとキツかった・・・・・・(大汗)
それでも十分!!ワタシャ~しっかりと狩ってますけどねwwww
そんなモンでこんな物が・・・・・・・

破損~~~~~(大汗)
使い古しだから良いのだけど
インドアでのフルオート有りだからね~~~
スリングパーツが割れたのにはちとビックリ!!!
あと今回気付いた事が、電動次世代は初速が抑えられているのだが
着弾時の状態が、おかしいこと・・・・・・・
私の体に着弾したとき、通常筋肉で防げるので規定パワー内であれば
軽いあざができるだけなのだが、
次世代での着弾が、規定外での着弾と同じレベルのキズができていたこと・・・・・・
構造上のリコイルと流速によるものかもしれないが、
次回のゲーム時には気をつけなければならないのかなと思う・・・・・・
過去にBV式にてのデータで近い事柄があるので
ある意味GBBより危険性があるのでは・・・・・?
でも~~~
ま~~いっか~~~
ワタシャ電動~~~とか次世代とか~~~~興味ないですし~~~~~wwwww
(ツッコミ無しでヨロwww)
で今日は嫁の付き添いで某所ミッションに同行予定~~~~
ナニシテ暇を持て余すかな~~~?
先日、トリガートークにて、私主催のゲーム会を行ないました~~~~!!
会社がらみでしか、声をかけていませんでしたので
当初参加者は、5人ぐらいでしたが、
前日までにナンダカンダと12人まで増え(内女性3名(初心者2名)
ソコソコ楽しめましたね~~~!!
今回、初心者が大半だったのでインドアでフルオート有りにしたのですが・・・・・・・・・
この時期で、近距離では
GBBで電動に向かい合うのは、ちとキツかった・・・・・・(大汗)
それでも十分!!ワタシャ~しっかりと狩ってますけどねwwww
そんなモンでこんな物が・・・・・・・

破損~~~~~(大汗)
使い古しだから良いのだけど
インドアでのフルオート有りだからね~~~
スリングパーツが割れたのにはちとビックリ!!!
あと今回気付いた事が、電動次世代は初速が抑えられているのだが
着弾時の状態が、おかしいこと・・・・・・・
私の体に着弾したとき、通常筋肉で防げるので規定パワー内であれば
軽いあざができるだけなのだが、
次世代での着弾が、規定外での着弾と同じレベルのキズができていたこと・・・・・・
構造上のリコイルと流速によるものかもしれないが、
次回のゲーム時には気をつけなければならないのかなと思う・・・・・・
過去にBV式にてのデータで近い事柄があるので
ある意味GBBより危険性があるのでは・・・・・?
でも~~~
ま~~いっか~~~
ワタシャ電動~~~とか次世代とか~~~~興味ないですし~~~~~wwwww
(ツッコミ無しでヨロwww)
で今日は嫁の付き添いで某所ミッションに同行予定~~~~
ナニシテ暇を持て余すかな~~~?