2012年10月30日
ボルト改修~~
いやいや、28日の行けなかったゲームは天気がもった模様~~で
嫁は相当楽しんできたとのこと・・・・
本日、筋肉痛と格闘中~~だとさwww
ワタシャ行けなかったことを後悔してみるwww
こちらは雨で仕事それなりで暇だったんだよね~~~
嫁曰く、ワタシャのイライラで雨雲をこちらに押さえていたとのことwwww
つか、ワタシャはなんだい?何屋だ?www
次は、絶対休む!!
まぁ~~前フリはこんなもんで本題に
前回、改良ボルトのお話を書いたのですが
その前に、先日手に入れたボルトセット

5KUのセットです
RAのコピーらしいのですが、どっかのに比べればまだ良い方~~

ローディングもアルミ製~~
何度か試射していたのですが徐々に不調になったので
分解してみますと、よくできていますが・・・・・・

別なパーツも写っていますが、
アルミのフローバルブの調整部分がねじれてますwww
こんな状態なので、可変をキャンセルし、通常のフローバルブ化しましたが・・・・・・
やっぱり、フローSPの硬さがネックで、生ガス吹きまくりwww
とりあえずなんとかなりましたけどね・・・・
次の、部品取りですね・・・・w
で話戻り、
前回VFCベースのローディングノズルのピンが抜けるトラブルがありましたので
対策を、一時的に行ったのですが、上記同様また同じ症状になりましたので
再度対策を行ってみました

下穴を拡大し、
M3のタップでねじ山を作成し
イモねじで固定~~
画像悪くてスマソ
作動には問題なく、現ボルトの改良版って感じのブツができましたので、
次回辺り投入して慣らしを試みますか~~
因みにボルトは先日ゲット&改良のAABBでw
本当のところは、KAのボルトセットがバランスが良いんだけどね~~~
あまり見当たらないのが泣き所だな・・・・
嫁は相当楽しんできたとのこと・・・・
本日、筋肉痛と格闘中~~だとさwww
ワタシャ行けなかったことを後悔してみるwww
こちらは雨で仕事それなりで暇だったんだよね~~~
嫁曰く、ワタシャのイライラで雨雲をこちらに押さえていたとのことwwww
つか、ワタシャはなんだい?何屋だ?www
次は、絶対休む!!
まぁ~~前フリはこんなもんで本題に
前回、改良ボルトのお話を書いたのですが
その前に、先日手に入れたボルトセット

5KUのセットです
RAのコピーらしいのですが、どっかのに比べればまだ良い方~~

ローディングもアルミ製~~
何度か試射していたのですが徐々に不調になったので
分解してみますと、よくできていますが・・・・・・

別なパーツも写っていますが、
アルミのフローバルブの調整部分がねじれてますwww
こんな状態なので、可変をキャンセルし、通常のフローバルブ化しましたが・・・・・・
やっぱり、フローSPの硬さがネックで、生ガス吹きまくりwww
とりあえずなんとかなりましたけどね・・・・
次の、部品取りですね・・・・w
で話戻り、
前回VFCベースのローディングノズルのピンが抜けるトラブルがありましたので
対策を、一時的に行ったのですが、上記同様また同じ症状になりましたので
再度対策を行ってみました

下穴を拡大し、
M3のタップでねじ山を作成し
イモねじで固定~~
画像悪くてスマソ
作動には問題なく、現ボルトの改良版って感じのブツができましたので、
次回辺り投入して慣らしを試みますか~~
因みにボルトは先日ゲット&改良のAABBでw
本当のところは、KAのボルトセットがバランスが良いんだけどね~~~
あまり見当たらないのが泣き所だな・・・・
2012年10月28日
まさかの・・・・・・(--;;)
まさかの明日は出勤にケッテーなので
ワタシャ、例のには参加できなくなりました・・・・・・・
その代わりに嫁を投入~~なので現地の方々ヨロです~~
ま~~イロイロとトラブル続きでチョイト参ってます・・・・・・・・(大汗)
愚痴りたいけどココまで・・・・
ではでは、
先日、ある某定例会にいってきました・・・・・・・
いや~~~
今回はあまりにもゾンビの多さに腹立ち
流石に主催者に申し出ましたよ・・・・
もう、そこでののフィールドでの定例会は参加しないでしょうね~~
(補足で他の場合はまだマシなんだけどね~~)
で今回の本題・・・
ウチでもついに
ICSの弾、見事にマグで詰まりましたwww

保管には気をつけていたのですが
写真の上のマグ、見事に詰まってます
どう、油を指してもダメ
弾その物の形状なんででしょうか?
M7A1での弾道は良いのですが、マグがね~~~~
某現地で販売されている弾では問題はなかったので、
一度エクセルに戻してみようかと思います・・・・・・・
ココにきて問題発生~~
G&Gの評判も良いのですが、当GBBとの相性が読めないので悩みどころです・・・・
バイオでなければ良いのがあるのですけどね~~~
11月の定例までの課題です!!
チョイトGBBにはキツイ時期に突入ですが、
ワタシャ保温庫を持参で、まだまだガンバリますよ!!
あとは、現ボルトキャリアがそろそろ寿命で
ゲームの度に、時折ご機嫌ナナメ・・・・・・~(--;)~
NEWボルトのネタがまとまってきましたので次回!!
オマケ
最近ウチのボタが、M7A1ケースの上がお気に入りのようで・・・・・

蓋が開けれませんwww
ワタシャ、例のには参加できなくなりました・・・・・・・
その代わりに嫁を投入~~なので現地の方々ヨロです~~
ま~~イロイロとトラブル続きでチョイト参ってます・・・・・・・・(大汗)
愚痴りたいけどココまで・・・・
ではでは、
先日、ある某定例会にいってきました・・・・・・・
いや~~~
今回はあまりにもゾンビの多さに腹立ち
流石に主催者に申し出ましたよ・・・・
もう、そこでののフィールドでの定例会は参加しないでしょうね~~
(補足で他の場合はまだマシなんだけどね~~)
で今回の本題・・・
ウチでもついに
ICSの弾、見事にマグで詰まりましたwww

保管には気をつけていたのですが
写真の上のマグ、見事に詰まってます
どう、油を指してもダメ
弾その物の形状なんででしょうか?
M7A1での弾道は良いのですが、マグがね~~~~
某現地で販売されている弾では問題はなかったので、
一度エクセルに戻してみようかと思います・・・・・・・
ココにきて問題発生~~
G&Gの評判も良いのですが、当GBBとの相性が読めないので悩みどころです・・・・
バイオでなければ良いのがあるのですけどね~~~
11月の定例までの課題です!!
チョイトGBBにはキツイ時期に突入ですが、
ワタシャ保温庫を持参で、まだまだガンバリますよ!!
あとは、現ボルトキャリアがそろそろ寿命で
ゲームの度に、時折ご機嫌ナナメ・・・・・・~(--;)~
NEWボルトのネタがまとまってきましたので次回!!
オマケ
最近ウチのボタが、M7A1ケースの上がお気に入りのようで・・・・・

蓋が開けれませんwww
2012年10月02日
まさかの・・・・w
良いことでもありますが
マイニチ仕事に追われております(大汗)
ナンダカンダ、ダダを捏ねる方々にも足を引っ張られておりますwww
ワタシャ月末のゲームには出れなくなりそうです
デワデワ本題で
久々に屋外に試射に行っておりました~~!!
(80mほどレンジが確保できる隠れ家的な場所ですけどね)
何故かといえば、嫁の銃が先日の某所での試射で、メカボの前部にクラックが入り
今回新規で改良したパーツとケミカルで組み直したのですが・・・・・
マグとの相性が悪かったのでテストヘ~~
結果はOK!!でしたが・・・・・・・
KAの安価のマグとICSの弾の相性は悪い模様で、STDならOK~~~
で、次にM7A1をテストしていると・・・・・・・・・
10発ぐらい発射後
いきなりボルトロック~(--;;)~
何とか分解してみると~~~
んん!?

よく見ると

まさかのところが割れてました(大汗)
前回に引き続きでしたが、フレームには損傷なかったのでまずは一安心~~
今回を期に、スペアボルトをゲット!!
また懲りずにAABBですwww

いつもの如く軽量化から~~~
先日入れ替えたボール盤の初仕事~~~
前回のボルトとは趣向を変えて
今回は穴数を増やし、全部で16箇所、6.5Φに加工~~
どうなることやら・・・・・・・
で、後はいつものところの加工~~

ココをやらないと前回みたいに・・・・・・・・・(大汗)
念のためチャーハンはストックしてありますwww
KAのSTDがナンダカンダ具合が良いようですねw
今日のところはココまで!!
マイニチ仕事に追われております(大汗)
ナンダカンダ、ダダを捏ねる方々にも足を引っ張られておりますwww
ワタシャ月末のゲームには出れなくなりそうです
デワデワ本題で
久々に屋外に試射に行っておりました~~!!
(80mほどレンジが確保できる隠れ家的な場所ですけどね)
何故かといえば、嫁の銃が先日の某所での試射で、メカボの前部にクラックが入り
今回新規で改良したパーツとケミカルで組み直したのですが・・・・・
マグとの相性が悪かったのでテストヘ~~
結果はOK!!でしたが・・・・・・・
KAの安価のマグとICSの弾の相性は悪い模様で、STDならOK~~~
で、次にM7A1をテストしていると・・・・・・・・・
10発ぐらい発射後
いきなりボルトロック~(--;;)~
何とか分解してみると~~~
んん!?

よく見ると

まさかのところが割れてました(大汗)
前回に引き続きでしたが、フレームには損傷なかったのでまずは一安心~~
今回を期に、スペアボルトをゲット!!
また懲りずにAABBですwww

いつもの如く軽量化から~~~
先日入れ替えたボール盤の初仕事~~~
前回のボルトとは趣向を変えて
今回は穴数を増やし、全部で16箇所、6.5Φに加工~~
どうなることやら・・・・・・・
で、後はいつものところの加工~~

ココをやらないと前回みたいに・・・・・・・・・(大汗)
念のためチャーハンはストックしてありますwww
KAのSTDがナンダカンダ具合が良いようですねw
今日のところはココまで!!