2010年12月21日
AABBボルトキャリア
試射中にM7A1が作動不良に陥ったので分解してみると
こないだのAABBボリルキャリアのチャージングハンドルとの接触部が潰れてしまい、
ここがチャージングハンドルに引っかかったのが原因みたい・・・・(やっぱり安いから?・・・wwww)
とりあえずKAのボルトキャリアと比べると3mmほど長いので潰れた部分をカットして
こんな感じにね↓

これでボルトが前進したときの閉鎖不良は少し収まった。
ここまでやらなければいけないのが流石Made in China!!www
ついでに内部の処理が、まだ荒いようなので再度下地から処理をしてみた

クリアランスが広がり過ぎないように加工したのだが・・・・・
ちとやりすぎてしまった・・・・(汗)
写真撮るとフラッシュでまぶしいことwww

試しにKAノズルを組み合わせ、OリングはWA用の(軟)で前回よりも作動のキレが良くなりましたので
近いうちにNPASを組んでみようかと模索中~~~
こないだのAABBボリルキャリアのチャージングハンドルとの接触部が潰れてしまい、
ここがチャージングハンドルに引っかかったのが原因みたい・・・・(やっぱり安いから?・・・wwww)
とりあえずKAのボルトキャリアと比べると3mmほど長いので潰れた部分をカットして
こんな感じにね↓

これでボルトが前進したときの閉鎖不良は少し収まった。
ここまでやらなければいけないのが流石Made in China!!www
ついでに内部の処理が、まだ荒いようなので再度下地から処理をしてみた

クリアランスが広がり過ぎないように加工したのだが・・・・・
ちとやりすぎてしまった・・・・(汗)
写真撮るとフラッシュでまぶしいことwww

試しにKAノズルを組み合わせ、OリングはWA用の(軟)で前回よりも作動のキレが良くなりましたので
近いうちにNPASを組んでみようかと模索中~~~