2010年12月10日
ノズル調達~~
前回、VFCのノズルキットがあまりにも使い物にならなかったので
今回はAABBのノズルキットを調達してみた
これね↓



NPASではないけど負圧式でノズルはアルミ?でまずまず使えそう・・・・・・・・
と思いきや流石に安いだけはある(汗)
外見はバリだらけの上、内部のフローバルブの付近のスプリングの座面まで荒れてそのままでは使えず・・・・
さすがMade in China!!
とりあえず一通りバリ取りと逃がしの加工を施して作動してみた
が、KAのボルトキャリアではイマイチピストンOリングの相性が悪いみたい・・・・・・・
ダメもとでVFCのノズルキットと比較~~~
これね↓

上がVFC、下がAABBね
ノズル部分↓

左がVFC、右がAABB
ガスルートはAABBの方が少し大きい模様

とりあえず内部が使用できそうなので2個1にしてみた
外部がVFCで内部がAABB~~
それなりには使えるようになったが、フローバルブのスプリングとノズルのリターンスプリングが
強いようなのでまだまだスプリングとOリングの調整が必要~~~
安いだけはあるwwww(つかRA-TECHのNPAS買えってなwww)
あと、AABBのボルトキャリアを頂いたのでいろいろと見てみた
ボルトキャリアでは安い部類・・・・・・(¥1000未満)
全体

下部

バリが出でいる上に表面が粗い(汗)
内部

切削根があり精度はさて出ているのやら(汗)?
このままの使用ではということで
まずは下部の加工~~

面研をオイルストーンで行い

ハンマーダウン時の逃げの加工~~
あとは内部の加工なのだが、ペーパー等であまりヤリすぎるとクリアランスが広がりガス漏れしてしまうので
軽くホーニング具にて内部を施して
やっとこそれなりに作動できるようになった・・・・・・・
最後に今回の教訓・・・・・・・
安いものはもれなく、素敵なオチが付随します!!!wwww
今回はAABBのノズルキットを調達してみた
これね↓



NPASではないけど負圧式でノズルはアルミ?でまずまず使えそう・・・・・・・・
と思いきや流石に安いだけはある(汗)
外見はバリだらけの上、内部のフローバルブの付近のスプリングの座面まで荒れてそのままでは使えず・・・・
さすがMade in China!!
とりあえず一通りバリ取りと逃がしの加工を施して作動してみた
が、KAのボルトキャリアではイマイチピストンOリングの相性が悪いみたい・・・・・・・
ダメもとでVFCのノズルキットと比較~~~
これね↓

上がVFC、下がAABBね
ノズル部分↓

左がVFC、右がAABB
ガスルートはAABBの方が少し大きい模様

とりあえず内部が使用できそうなので2個1にしてみた
外部がVFCで内部がAABB~~
それなりには使えるようになったが、フローバルブのスプリングとノズルのリターンスプリングが
強いようなのでまだまだスプリングとOリングの調整が必要~~~
安いだけはあるwwww(つかRA-TECHのNPAS買えってなwww)
あと、AABBのボルトキャリアを頂いたのでいろいろと見てみた
ボルトキャリアでは安い部類・・・・・・(¥1000未満)
全体

下部

バリが出でいる上に表面が粗い(汗)
内部

切削根があり精度はさて出ているのやら(汗)?
このままの使用ではということで
まずは下部の加工~~

面研をオイルストーンで行い

ハンマーダウン時の逃げの加工~~
あとは内部の加工なのだが、ペーパー等であまりヤリすぎるとクリアランスが広がりガス漏れしてしまうので
軽くホーニング具にて内部を施して
やっとこそれなりに作動できるようになった・・・・・・・
最後に今回の教訓・・・・・・・
安いものはもれなく、素敵なオチが付随します!!!wwww